ANAが展開しているスマートU25は、若い人にとってとてもありがたいプランですよね。
大手航空会社のANAであるにも関わらず、普通料金の半額以下でチケットを買えるので使わないわけにはいきません。
しかし、いくつかの条件を満たしていないと、このオトクな搭乗プランでは飛行機に乗れません。
今回はスマートU25で予約したいのに予約できない!
という方のために、確認すべき3つのポイントを紹介します。
スマートU25についてまだ知らない!
という方はこちらも読んでみてください。

スマートU25で予約する3つのポイントとは?
予約のポイントとは、次の3つ。
- ANAのマイレージクラブ会員であること
- 年齢確認をしていること
- 搭乗日当日に予約すること
さっそく深掘りしてみます。
ANAのマイレージクラブ会員であること
スマートU25で予約するには、ANAのマイレージクラブ会員である必要があります。
マイレージクラブ会員は登録無料。
会員になるとマイルを貯められて、貯まったマイルで飛行機に乗ることができます。
マイルとは航空会社のポイントのことで飛行機に乗ると貯めることができます。
いちばんカンタンにマイレージ会員になるには、ANAマイレージクラブアプリで会員登録をすることです。
アプリを自分のスマートフォンに入れてしまえば、数分で登録できます。


アプリがマイレージカードの代わりになるので、紛失の心配がなく、会員登録を終了したらすぐに使えます。
ちゃんとしたカードが欲しい方は、インターネットや空港カウンターから申し込みをすることができます。
ANAカードを持っていれば登録の必要はない
マイレージクラブカードとは別に、ANAが発行しているクレジット機能付きのマイレージカード、ANAカードがあります。
そのカードもマイレージカードの機能がついているので、持っている方は、新規にマイレージカードの登録は必要ありません。
年齢確認が済んでいること
スマートU25は対象年齢を12歳〜25歳に限定しているプランです。
そのため、年齢確認が必要です。
しかし面倒なのが、年齢確認はインターネットで出来ないこと。
年齢確認の方法は、
ANAの空港カウンターで手続き or 郵送です。
ANA空港カウンターでの年齢確認であればすぐに終了します。
年齢確認のあとは、そのままチケットの予約ができます。
郵送による確認の場合は最大8日程度かかります。
前もって旅行の予定を立てていて、出発のまで日にちがあるのであれば、郵送で年齢確認を行うことをオススメします。
問題なのは飛行機に乗るまで日にちがない場合ですよね。
予約をせず、空港に出向くのはリスクがあります。だって、飛行機に乗れるかもまだわからない状況ですもん。
正直、予約できる約束は難しいですが、
そんなときには、翌日の便の空席数を確認することで推測できます。
空席の表示に「▲」マークや、残りの座席数の表示がない場合は空席が30席以上はあるため予約できるかもしれません。
また、正月や、お盆など多くの人が移動すると考えられる時以外は1日の数ある便のうち1つは乗ることができると考えていいでしょう。
空港カウンターで年齢確認する際は、年齢が確認できる公的身分証である、運転免許証や保険証。もしくは学生証を提示する必要があります。
家を出る前に忘れていないかチェックしましょう。
あとは空港カウンターに向かい、
「スマートU25で予約したいものの、年齢確認が終わっていない」
と伝えればスムーズに対応してくれます。
カウンターで年齢確認が済んだらそのまま搭乗券の購入が可能です。
郵送での年齢確認をする際は年齢を確認できるものの、コピーを郵送する必要がありまます。ANA公式ホームページ、お客様情報登録についてを参照してみてください。
ANAカードを持っていれば年齢確認も必要ない
例外として、すでにANAカードを持っている方は、改めて年齢確認をする必要はありません。
これは、クレジット枠の審査をする際に提出する書類で年齢確認が済んでいるためです。
搭乗日当日に予約すること
ここからはすでに年齢確認が済んでいる方への説明です。
スマートU25は搭乗日当日の便に空席がある場合にのみ乗ることができるプランです。
どんなに前もって予約しようとしても、乗りたい便が出発する当日の午前0時を過ぎないと予約できません。
例として、5月13日に当日の便を検索した予約画面です。
右端にはスマートU25の欄があります。
ですが、1日ずらして9月14日で検索してみると、スマートU25の欄自体がありません。
搭乗日当日にならないと予約できないことは、意外と見落としがちなポイントです。
焦らずに当日になってから検索しましょう。
まとめ
ここでは、スマートU25で予約できない時に確認すべき3つのポイントを紹介しました。
おさらいすると、
- ANAのマイレージクラブ会員であること
- 年齢確認をしていること
- 搭乗日当日に予約すること
飛行機に乗りたい日にしか予約できない点は、急遽飛行機に乗りたい人にとってはメリットですが、前もって予約しておきたい人にとってはデメリットになります。
それと引き換えに、スマートU25の割引率は50%以上とかなり高いです。
前もって予約するとしても、スマートU25と同等の値段のチケットを予約するには、早割プランも1ヶ月以上前から予約しないといけません。
さすがに1ヶ月前から予約するのもリスクがある場合がありますよね。
そんなときはエアトリなどの航空券比較サイトからの予約なら、1週間前の予約でもスマートU25の料金と同じ、またはそれより安くチケットを購入できる場合があります。
エアトリもオススメですので、そちらもうまく活用してみてください。